由緒沿革
当社は、徳川第5代将軍綱吉公が、元禄6年(1693)8月5日、山城國(やましろのくに=京都)
男山(おとこやま)にあります石清水八幡宮を当地に勧請(かんじょう)したのが始まりです
参拝のご案内
蔵前、街を見守る『はちまんさま』。
蔵前という地名はこの地に江戸幕府の御米蔵(浅草御蔵)があったことに由来します
落語『元犬』や池波正太郎の小説にも登場するなど、ふるくから親しまれていたそうな。
お散歩の途中に、お参りに。蔵前の神様にご挨拶をしてみてはいかがでしょうか。
お守り・御神札
社務所にて、御守や御神札(おふだ)など各種授与品をお頒かちしております。
御朱印
社務所にて、御朱印をお頒かちしております。
アクセス
〒111-0051 東京都台東区蔵前3‐14‐11
TEL:03-3851-0617
電車 | 都営大江戸線蔵前駅A6番出口から徒歩2分 都営地下鉄浅草線蔵前駅A4出口から徒歩2分 |
|
バス | 都バス「蔵前駅前」 より徒歩1分 都バス「蔵前二丁目」 より徒歩2分 |
|
車 | 当社の専用駐車場はございません 隣接のコインパーキングをご利用ください |